DIY 雨漏りで色が変わった天井のペンキ塗りをしてみました。 2階のバルコニーからの雨漏りで天井にカビ?が生えたのか色が変わってしまいました。長い間放置していたのですが修繕することにしました。雨染み使用した道具刷毛(ダイソー100均)ペンキ(コーナンLifelex 1600円くらい)新聞紙大量養生テー... 2022.05.03 DIYタイムライン家
DIY TOTOのリモコンの修理をしました。 家のトイレのTOTOのウォシュレット(TCF9071E)一体型便器ZG1のリモコンの小ボタンが押しても反応しなくなってしまいました。トイレの本体にレバーがついておりそれを回せば動くものの、やはりリモコンに慣れてしまうと、いちいち回すのも不便... 2022.04.27 DIYタイムライン
ITメモ Lenovo IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD) (Rythen5モデル)を購入しました 1週間ほど前に、Lenovo IdeaPad Slim 170 15.6型 Rythen5 3500Uをお得に購入しました。各種キャンペーンを駆使して代替4万3000円くらいでした。納品まで1週間から2週間程度(ネット情報では発送が...と... 2022.02.27 ITメモタイムラインパソコン
ITメモ Lenovo IdeaPad Slim 170 15.6型 Rythen5 3500Uをお得に購入しました。 性能的には、昨年SSD(BIOSTARのSSD S160 512GB)に換装したところで問題はないのですが。Lenovo IdeaPad Slim 170 15.6型 Rythen5 3500Uがものすごくお買い得だったので購入しました。B... 2022.02.23 ITメモタイムラインパソコン
タイムライン レザークラフトでカードケースを作ってみました これまで、包丁カバーや、小銭入れを作ってみました。いろいろ探すとカードケースの型紙を入手することができたので、今度はカードケースを作ってみることにしました。これまでの作品包丁ケースレザークラフトで包丁カバーを作ってみました2 - (xdom... 2022.02.16 タイムラインレザークラフト
タイムライン BIOSTARのSSD S160 512GB に換装後(9か月)の状況 HDDからBIOSTARのSSD S160 512GB に換装して9が月ほどたったので状況をチェックしてみました。ハードディスクからSSDへの換装作業等のログは以下です。BIOSTAR SSD S160 512GB 換装作業換装直後の状況換... 2022.01.30 タイムラインパソコン
タイムライン 筋肉の痛み ぎっくり腰・腰痛が再発しないように、筋肉の痛みやマッサージ・トレーニングの方法について調べてみました。痛みの慢性化痛みが慢性化すると、痛みは脳や脊髄に記憶される。痛みを感じた神経は、いったん脊髄で神経を乗り換え、脳に痛みを伝える。慢性化する... 2022.01.28 タイムライン健康
タイムライン レザークラフトで小銭入れを作ってみました 前回、レザークラフトで包丁入れを作成しました。作り方がわかってきたので今度は小銭入れを作成してみることにしました。包丁カバー型紙の作成まずは型紙を作成します。インターネット上に転がっていた小銭入れの型紙をプリンターで印刷し、カッターとハサミ... 2022.01.20 タイムラインレザークラフト
タイムライン レザークラフトで包丁カバーを作ってみました2 前回、初めてのレザークラフトで包丁カバーを作ってみました。初めてだったので縫い目などは若干がたがたになってしまいました。反省点がいくつかあったので別の包丁用のカバーを作成してみました。包丁カバーバージョン1型紙作成と革の切り出しまずは包丁の... 2022.01.08 タイムラインレザークラフト
タイムライン レザークラフトで包丁カバーを作ってみました レザークラフトの道具を細々と集めついに一通りそろえることができたので、レザークラフトに挑戦してみました。型紙作成と革の切り出しまずは包丁の型紙を作成しました。包丁のサイズをノートにボールペンでトレースして、包丁の型から+1cmくらいのところ... 2022.01.08 タイムラインレザークラフト