釣具修理

スポンサーリンク
タイムライン

富士灯器のエアーポンプの再修理

以前、水没した冨士灯器(FUJI-TOKI) パワ-ポンプ FP-2000エアーポンプの修理を行いました。しかしながら、モーターの駆動が悪くてエアー量も少なかったので再修理することにしました。修理した富士灯器のエアーポンプ:前回の修理内容:...
タイムライン

水没した富士灯器のエアーポンプを修理しました

水没した富士灯器のエアーポンプ FP-2000を手に入れたので、修理してみました。修理した富士灯器のエアーポンプ:panasonicのエアーポンプの修理はこちら富士灯器のエアーポンプの状態水没状態が長かったようで、開けてみると、アルカリ電池...
タイムライン

ヤエン釣り用に竿受けを作成しました。

ヤエン釣りを始めて、ラインをなるべく海面に近づけた方がよいというアドバイスをもらったので竿受けを買おうと思いました。が..結構お高い。ということで自作することにしました。DAIWA バトルゲームヤエン:クーラー設置用受三郎:竿受け(ロッドス...
タイムライン

Panasonicのエアーポンプの修理をしました。

タックルベリーで、不具合ありとして売られていたエアーポンプを購入して修理してみました。エアーポンプはPanasonic (現hapyson)のBH-734です。【特価品】ハピソン(Hapyson) 乾電池式エアーポンプミクロ YH-735C...
タイムライン

セフィアBB 86Lの修理

今回は、セフィアBB 86L の修理を行いました。セフィアBB 86LセフィアBB 86Lは、SHIMANOのセフィアシリーズの入門機です。自分もセフィアシリーズは2本もっており、Sephia Ci4 86M、セフィアSS 83MLを使って...
DIY

モバイルロッド(パックロッド)を自作してみました。

最近、バイクででかけることも多くなった。そうなると行先でフラッと釣りをしてみたい!という欲求にかられます..。でもせっかく気持ちよくはしってるのに長いロッドケースを担いで走りたくない..。ということで、モバイルロッド(パックロッド)を自作し...
タイムライン

折れたDAIWA FREEGEAR380TM-Tの修理

折れたFREEGEAR380TMが手に入ったので修理してみました。FREEGEARとは釣法・場所を問わず使えるオールラウンドな調子を採用し、エリアや好みに合わせてエサ・ルアーを問わず選べるアイテムをラインナップ。ブランクスはブレーディングX...
釣り

折れた小継せとうちの修理

DAIWAの小継せとうちが折れてしまったので修理して治すことにしてみました。私が持っていた小継せとうちは一応現行機のため、折れた♯1がまだ手に入るので3000円で穂先が帰る状況でした。しかしながら...。あまり使っていない竿なのでコストをか...
タイムライン

折れたN-ONE NSS-942SSJの修理

折れたN-ONE NSS-942SSJをもらったので修理してみました。NSS-942SSJ40gまでのジグパラやジグパラセミロングで、サバやハマチ、タチウオ、サゴシなどを漁港やサーフで狙って欲しい。何が釣れるかはお楽しみ。不意の大物にもクロ...
DIY

折れた Soare CI4+ の修理をしました。

アジングがしてみたいけど長く続くかどうかわからない。でもやるんだったらそこそこの性能のものが欲しい。折れた竿なおせばいいんじゃね。ということでSoare Ci4+の折れ竿がたまたま手に入ったので修理してみることにしました。以前にもセフィアな...
スポンサーリンク