タイムライン 折れたDAIWA FREEGEAR380TM-Tの修理 折れたFREEGEAR380TMが手に入ったので修理してみました。FREEGEARとは釣法・場所を問わず使えるオールラウンドな調子を採用し、エリアや好みに合わせてエサ・ルアーを問わず選べるアイテムをラインナップ。ブランクスはブレーディングX... 2021.11.17 タイムライン釣り釣具修理
DIY AF67(Today:トゥデイ)のバッテリー(YTX4L-BS)交換をしました。 AF67(Today:トゥデイ)のバッテリー交換をしました。これまで、バイク屋さんでバッテリー交換をしてもらっていましたが、インターネットで安くバッテリーを仕入れて交換すると簡単に取り換えられるようだったので自分でしてみることにしました。調... 2021.11.07 DIYタイムラインバイク
DIY 風呂場と脱衣所の間の木材を治しました お風呂場と脱衣所の間の敷居の木が腐ってきてしまったので取り換えることにしました。前回リフォームしてからだいたい20年ほどとなります。10年目くらいから腐り始めて一部修繕しています。材料材料はホームセンターで購入してきました。3cmの厚さの木... 2021.11.02 DIYタイムライン家
タイムライン 折れたN-ONE NSS-942SSJの修理 折れたN-ONE NSS-942SSJをもらったので修理してみました。NSS-942SSJ40gまでのジグパラやジグパラセミロングで、サバやハマチ、タチウオ、サゴシなどを漁港やサーフで狙って欲しい。何が釣れるかはお楽しみ。不意の大物にもクロ... 2021.11.01 タイムライン釣り釣具修理
DIY 台所の雨漏り修理をDIYでやってみました。 何年か前から、大雨が降った時に台所の天井から雨漏りする症状がでていました。風向きや雨の量によって雨漏りしたりしなかったり。被疑箇所をコーキングしてみたりといろいろしましたが...結局改善せず。今回の台風の接近に伴い、本腰をいれて調査してみま... 2021.10.12 DIYタイムライン家
DIY 台所の雨漏り修理をDIYでやってみました。パート2 前回台所の雨漏り修理のDIYを行いましたが、木が腐った部分がまだ残っており補修する必要がありました。そこで今回は見栄えを改善するために、パテ埋めを行いました。↓前回の作業パート1作業後はこんな感じになっていました。 えぐれた下地パテ埋め前の... 2021.10.12 DIYタイムライン家
タイムライン 和歌山 田ノ浦でのタチウオ釣り 和歌山県の田ノ浦に太刀魚釣りにいってきました。前回の釣行後にも何回も釣りにいきましたが、ボーズ続き。いつもはワインドでやりますが今回は浮きでゆっくりすることにしました。前回の釣行:和歌山県和歌山市マリーナシティ場所:和歌山県和歌山市田ノ浦田... 2021.09.25 タイムライン
DIY 台所のタイルの張り替えをやってみました 空き家の台所のタイルが地震で割れてしまい、しばらく放置していたのですが在宅勤務で暇なので治してみようと思い修理することにしました。購入した資材タイル lixilのミスティーパレットというのをモノタロウで購入しました。10枚セットで850円く... 2021.09.21 DIYタイムライン家
DIY 混合水栓の交換DIYをやってみました。 うちの空き家は築40年程度、たててから、一切メンテナンスもされていません。水栓ももちろん40年もの..。ほとんど使っていないので青さびもでてきていました。コーナンに行ってみたところ400店舗達成記念で5600円ほどでSANEIの混合水栓が打... 2021.08.16 DIYタイムライン家
DIY 折れた Soare CI4+ の修理をしました。 アジングがしてみたいけど長く続くかどうかわからない。でもやるんだったらそこそこの性能のものが欲しい。折れた竿なおせばいいんじゃね。ということでSoare Ci4+の折れ竿がたまたま手に入ったので修理してみることにしました。以前にもセフィアな... 2021.08.15 DIYタイムライン釣り釣具修理