DIY TOTOのリモコンの修理をしました。 家のトイレのTOTOのウォシュレット(TCF9071E)一体型便器ZG1のリモコンの小ボタンが押しても反応しなくなってしまいました。トイレの本体にレバーがついておりそれを回せば動くものの、やはりリモコンに慣れてしまうと、いちいち回すのも不便... 2022.04.27 DIYタイムライン
タイムライン レザークラフトでカードケースを作ってみました これまで、包丁カバーや、小銭入れを作ってみました。いろいろ探すとカードケースの型紙を入手することができたので、今度はカードケースを作ってみることにしました。これまでの作品包丁ケースレザークラフトで包丁カバーを作ってみました2 - (xdom... 2022.02.16 タイムラインレザークラフト
タイムライン レザークラフトで小銭入れを作ってみました 前回、レザークラフトで包丁入れを作成しました。作り方がわかってきたので今度は小銭入れを作成してみることにしました。包丁カバー型紙の作成まずは型紙を作成します。インターネット上に転がっていた小銭入れの型紙をプリンターで印刷し、カッターとハサミ... 2022.01.20 タイムラインレザークラフト
タイムライン レザークラフトで包丁カバーを作ってみました2 前回、初めてのレザークラフトで包丁カバーを作ってみました。初めてだったので縫い目などは若干がたがたになってしまいました。反省点がいくつかあったので別の包丁用のカバーを作成してみました。包丁カバーバージョン1型紙作成と革の切り出しまずは包丁の... 2022.01.08 タイムラインレザークラフト
タイムライン レザークラフトで包丁カバーを作ってみました レザークラフトの道具を細々と集めついに一通りそろえることができたので、レザークラフトに挑戦してみました。型紙作成と革の切り出しまずは包丁の型紙を作成しました。包丁のサイズをノートにボールペンでトレースして、包丁の型から+1cmくらいのところ... 2022.01.08 タイムラインレザークラフト
タイムライン ダイソーでレザークラフトの道具を購入しました。 今年からレザークラフトを始めようと、菱目うちや、革、蝋引き糸、ゴムマットなど少しずつ道具を集めていました。最近ダイソーに行ったところ、買おうと思っていたばねホックの打ち具が売っていたので側買いしてきました!ダイソー(DAISO)で購入したレ... 2022.01.03 タイムラインレザークラフト
DIY 腕時計のバンドの長さ調整をしてみました 腕時計のバンドの長さ調整は普段時計を購入したお店でやってもらっていました。お店にもっていっても買ったお店であれば無償でバンドの長さ調整をやってくれますが、持っていくのも面倒なので自分でやってみることにしました。探してみると、フリマアプリでバ... 2021.12.22 DIYタイムライン
タイムライン amazonの激安バッテリー充電器で鉛蓄電池を充電してみました。 以前、原付Today(AF67)のバッテリー交換を行い、余った鉛蓄電池ができたので、Amazonのタイムセールで販売されていた、中国製の激安充電器を購入して充電してみました。Amazonで購入した激安バッテリー充電器Amazonで購入したバ... 2021.12.18 タイムラインバイク
DIY AF67(Today:トゥデイ)のバッテリー(YTX4L-BS)交換をしました。 AF67(Today:トゥデイ)のバッテリー交換をしました。これまで、バイク屋さんでバッテリー交換をしてもらっていましたが、インターネットで安くバッテリーを仕入れて交換すると簡単に取り換えられるようだったので自分でしてみることにしました。調... 2021.11.07 DIYタイムラインバイク
DIY 風呂場と脱衣所の間の木材を治しました お風呂場と脱衣所の間の敷居の木が腐ってきてしまったので取り換えることにしました。前回リフォームしてからだいたい20年ほどとなります。10年目くらいから腐り始めて一部修繕しています。材料材料はホームセンターで購入してきました。3cmの厚さの木... 2021.11.02 DIYタイムライン家