スポンサーリンク
DIY

台所の雨漏り修理をDIYでやってみました。パート2

前回台所の雨漏り修理のDIYを行いましたが、木が腐った部分がまだ残っており補修する必要がありました。そこで今回は見栄えを改善するために、パテ埋めを行いました。↓前回の作業パート1作業後はこんな感じになっていました。 えぐれた下地パテ埋め前の...
DIY

台所のタイルの張り替えをやってみました

空き家の台所のタイルが地震で割れてしまい、しばらく放置していたのですが在宅勤務で暇なので治してみようと思い修理することにしました。購入した資材タイル lixilのミスティーパレットというのをモノタロウで購入しました。10枚セットで850円く...
DIY

混合水栓の交換DIYをやってみました。

うちの空き家は築40年程度、たててから、一切メンテナンスもされていません。水栓ももちろん40年もの..。ほとんど使っていないので青さびもでてきていました。コーナンに行ってみたところ400店舗達成記念で5600円ほどでSANEIの混合水栓が打...
DIY

換気扇交換のDIYをやってみました。

空き家の換気扇をつけようと、紐をひっぱったところ紐がもげました...。どういうことと思い換気扇を見てみるとかなりぼろぼろな様子。空き家なのでコストをかけるわけにもいきません。換気扇は交換したことがありませんでしたが自分でやってみることにしま...
DIY

家の建具の修理をしてみました。

家の窓の建具が雨染みで汚くなってきたので、DIYで塗ってみようと思い塗ってみました。結論的には雨染みはきえてくれたので、当初の目的は達成できましたが、塗装垂れや刷毛の跡がのこってしまって今一歩の仕上がりでした..。建具のペイントに使った塗料...
スポンサーリンク