DIY Anker 521 Portable Power Stationのレビュー Anker 521 Portable Power Stationがヨドバシカメラ 夢のお年玉箱2025 ポータブル電源+ソーラーパネルの夢で当たって買ってしまった。ポータブル蓄電池とソーラーパネルですが使わないともったいないので使ってみまし... 2025.04.09 DIY家
DIY ALPHA TA-C のドアノブを取り替えました ALPHA TA-C のドアノブを TA-E に交換しました。初めての作業でしたが、2時間ほどで取り替えることができドアノブを新しくすることができました。 2025.04.07 DIYタイムライン家
DIY ALPHA TA-C のドアノブを取り外しました 前回、SHOWA SARCENTのドアノブの交換をしました。他にも、古くなっていつ壊れてもおかしくないようなドアノブがいくつかあります。他のドアノブも交換してみることにしました。今回はALPHA(アルファ) TA-CというドアノブですALP... 2025.04.05 DIYタイムライン家
DIY SHOWA SARCENT のドアノブ交換をしました 空き家のベランダにでる、SHOWA SARCENTのドアノブが古くなりすぎてラッチが固着。鍵がかからなくなったのでドアノブを交換することにしました。交換前のドアノブ(SHOWA SARCENT)交換前のドアノブは、SHOWAのドアノブでした... 2025.04.02 DIYタイムライン家
DIY 水洗トイレのタンクのダイヤフラムを交換しました ToToの水栓トイレ(TCF9071E) ウォシュレット 一体型便器ZG1 のタンクの水のたまりが悪くなりました。タンクの上部を開けて水のたまり具合を見てみると、変なところから水が漏れていました。ダイヤフラムからの水漏れこれまで、リモコンが... 2024.10.09 DIYタイムライン家
DIY 床のたわみのDIY修理を行いました 家の床のたわみのDIY修理を行いました。友人が玄関の前の床を歩いた時、ばきっという音がしてそれからペコペコしだしたわむようになりました..。このままだと床が抜けると危ないので修理することにしました。床下へのアクセスまず、床下にアクセスできな... 2023.03.18 DIYタイムライン家
DIY お風呂の天井のペンキ塗りを行いました お風呂のリフォームを行ってだいたい、20年が経ちました。さすがにカビも生えてきているのと、防水がきれてきて、湯気がもれて家に悪さをするとダメなのでペンキ塗りを行うことにしました。(前回天井の雨漏り修理で使用したペンキの残りもあったため)」使... 2022.05.08 DIYタイムライン家
DIY 雨漏りで色が変わった天井のペンキ塗りをしてみました。 2階のバルコニーからの雨漏りで天井にカビ?が生えたのか色が変わってしまいました。長い間放置していたのですが修繕することにしました。雨染み使用した道具刷毛(ダイソー100均)ペンキ(コーナンLifelex 1600円くらい)新聞紙大量養生テー... 2022.05.03 DIYタイムライン家
DIY 風呂場と脱衣所の間の木材を治しました お風呂場と脱衣所の間の敷居の木が腐ってきてしまったので取り換えることにしました。前回リフォームしてからだいたい20年ほどとなります。10年目くらいから腐り始めて一部修繕しています。材料材料はホームセンターで購入してきました。3cmの厚さの木... 2021.11.02 DIYタイムライン家
DIY 台所の雨漏り修理をDIYでやってみました。 何年か前から、大雨が降った時に台所の天井から雨漏りする症状がでていました。風向きや雨の量によって雨漏りしたりしなかったり。被疑箇所をコーキングしてみたりといろいろしましたが...結局改善せず。今回の台風の接近に伴い、本腰をいれて調査してみま... 2021.10.12 DIYタイムライン家