HP Photosmart B110で印刷しようとしても、黒色が全く出ません。プリンターの目詰まりでしょうか。
カートリッジを入れ替えても、ヘッドを外して、ノズル部分をティッシュや、ぬるま湯で拭いても全く解消されませんでした…。買い換えないといけないかなと思っていましたが、どうせ買い替えるなら壊れてもいいから一か八かということですこし荒っぽい方法を試してみました。
※メーカーが推奨している方法とは異なる裏ワザですので、行なう際は自己責任でお願いします。
状態:プリンターの目詰まりか?
普段、まったくプリンターを使用しない(1年に1度も使わない)状態で、たまに印刷したいことがあります。
今回もちょっと印刷したいなとおもってプリンターを起動して印刷しましたが全く黒色がでなくなっていました..。
モノクロ印刷を設定すると、全く印刷されない、カラー印刷を使用するとかろうじて青っぽい文字が印刷されます。おそらくカラーだと、カラーも使用してきれいな黒色を出そうとしているから多少インクがでているものと思われます。
プリンターの目詰まりの回復作業に着手
最終手段を試す前に試してみた方法
- ノズルクリーニング
- ノズルの先をぬるま湯で拭く
なども試してみましたが一向に黒色が出る気配がなく、無駄にインクが使用されていきました..。
(インクも結構高いです..)
最終手段
どうしようもなくなってきたので最終手段としてノズルパーツごと洗ってみることにしました。
※この方法は最終手段でへたをすると、水で機械が壊れるかもしれません。

カラーはまだ印刷できていたためか、ほとんどインクがでてきませんでしたが
黒色は目詰まりしてたまっているためか、全くノズルがきれいにならなかったため、拭いてはつけてを繰り返してある程度きれいになるまでつけて掃除を繰り返しました。(2時間くらいはかかったか..)
心なしか、黒色のインクは粉っぽくなっている気もしました。ある程度、黒インクがでなくなるまで何度も洗っては拭いてを繰り返しました。
結果
無事、黒色がでるように復活しました。ただ、戻した直後はかすれたりしていたので何度か印刷したり、ノズルクリーニングを実施し足りする必要がありました。
まとめ
今回はプリンターの目詰まりの修理を行いました。
原因かどうかはわからないですが、長期間使用していなかった。サードパーティー製のインクを使用していたからもあるのでしょうか。
とはいうものの同様に目詰まりを検索すると対応方法がいろいろでてくるのでよくある不具合でしょうか。
暇なのでいろいろ回復方法を試してみましたが、修理にかかる時間を考えると新しいものを購入した方がいいかもしれません。結構手間暇がかかりました。
また、回路部分も一部あるのでものによると失敗すると壊れる可能性もあります。
ほかには、スポイトをつかって水を吸ったり出したりして目詰まりを解消させる方法もあるようです。
手間を考えると目詰まりしないようにたまに印刷して予防する必要がありそうです。
コメント