煙樹ヶ浜に車中泊、釣り遠征

タイムライン

和歌山県の御坊市、煙樹ヶ浜まで遠征にいってきました。

今回の目的は、場所の確認と初の車中泊をしてみることでした。

車中泊

煙樹ヶ浜の東側にトイレ付きの無料駐車場があります。今回はそこで泊まらせてもらうことにしました。

お風呂は、少し距離はありますが、宝の湯にお邪魔しました。

宝の湯

23時まで空いているので休憩所でゆっくりしてから、煙樹ヶ浜の車中泊ポイントに移動しました。

自分がおとづれたのは日曜の夜でしたが、よく来る方に聞くと土曜日などは泊まる車がおおいときもあるそうです。今回車中泊しているのは2台だけでした。

夜は車通りも少なく静かで寝やすかったですが、蚊が車に入り込んできたため、起こされ安眠はできませんでした。そのせいか、真夜中に金縛りにあってそのまま朝まづめの釣りに突入しました

次回からは蚊取り線香を準備していきたいと思います。

釣り(初日夕方)

今回の目的の一つである釣り場の調査を開始しました。

初日の夕方はゆうまづめを狙いましたがなぶらも出ず、周りもつれていなさそう+結構早い目の時間から帰る人が多かったため、18時ころ早々に切り上げて終了しました。

この日はあたりもなくサーフはやっぱり難しいのかと思い翌日にかけることにしました。

あと、初めての場所で、満潮になる際、どれだけ波があがってくるかわからないので安全に配慮しました。

釣り(初日あさまづめ)

朝4時半、日の出だったため、日の出とともに開始

(金縛りと蚊のせいで寝れなくなったため…)

まずはごろた側でアオリイカ調査。

キャスト5頭目くらいでヒット!何とかいっぱいゲット,そうそうに坊主のがれできました。

が、後が続きませんでした。アオリイカがついていそうなストラクチャもあまりなく一周たたいて終了としました。磯もあるようですが装備がなかったため諦めました。波が高いのである程度準備していかないと危なさそうです。

その後、サーフ側に移動してライトショアジギング

軽いなぶらが出たとおもって、キャスト早まきしているとシオがヒットしました。

その後も続けましたが、エソが一匹連れただけでした。

まとめ

初の釣行でしたが、坊主逃れと久しぶりのアオリがゲットできて満足できる釣行となりました。

帰り際に、湯浅醤油さんによって醤油の製造工程の展示をみて帰りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました