これまで、包丁カバーや、小銭入れを作ってみました。いろいろ探すとカードケースの型紙を入手することができたので、今度はカードケースを作ってみることにしました。
これまでの作品
使用した道具類
ダイソーなどで購入した道具を使って安く仕上げています。
ダイソーでレザークラフトの道具を購入しました。 – (xdomain.jp)
カードケースの作成
これまでと手順は同じで、型紙通りに革を切り出し、縫っていきます。
今回きずいたのは、菱目打ちにも目の向きがあるので向きが一定になるように打たないといけません。
また、革を裏通しで縫う場合は菱目の目の向きが裏表で会うようにもう一枚の布にあける菱目の向きを見極めて穴をあける必要があります。
それ以外はこれまで作業をしたのと手順は同じです。




まとめ
作成当初は折り目などもついていないので、見た目が微妙でしたが、カードをいれて置いておくとうまい具合に型がついてきれいに仕上がりました。
自分で作成すると、型紙を工夫すれば自分の好きなサイズのカード入れを作成できます。
端切れもそれほど高くないので試しに作ってみると良いものができそうです。
コメント