腕時計のバンドの長さ調整は普段時計を購入したお店でやってもらっていました。
お店にもっていっても買ったお店であれば無償でバンドの長さ調整をやってくれますが、持っていくのも面倒なので自分でやってみることにしました。
探してみると、フリマアプリでバンド調整工具が売ってあったのでそれを購入してみました。
680円で売っていました。
腕時計のバンドのピン外し
腕時計のバンドのピンを外します。
工具の中にピンを外す専用の道具がついていたのでこれをつかってピンを押し出します。

バンドパーツの追加
バンドのパーツを追加します。
追加後、ピンを外したのと逆方向に上記の工具を使って、ピンを入れます。

完成
無事バンドの追加ができ、バンドを伸ばすことができました。

まとめ
簡単にバンドを追加することができました。
後からさがすと、工具はダイソーでも売っていたので、この工具だけを買うのであれば、ダイソーで買った方が安く済みそうです。フリマアプリではこれいがいにもドライバーやいろいろとついていました。ただ、必要だったのはこの工具だけでした。バンドの種類によっては他の工具も必要になると思います。自分の持っている時計の種類に応じて工具を準備してください。
コメント