Today(トゥデイ AF67)のブレーキランプ交換

DIY

Today(トゥデイ AF67)のブレーキランプが常套しなくなったので交換を行いました。

友人曰く、常套ランプが切れた状態で走っていると整備不良で捕まることがあるそうです。

準備したもの

KOITOのテール&ストップランプ コーナリングランプ 12V 21/5wを購入しました。

たぶん、12V 21Wと5Wの二つのフィラメントがついているという意味だと思います。


自動車用と書いていましたが、安く手に入れることができたので一か八か交換してみることにしました。

そのた必要だったのはドライバーのみです。

交換作業

ブレーキランプのカバーを外すと電球が見えます。

電球の外し方は少し押し込んで、左向きに回すとはずれます。

押し込まずに回そうとすると失敗するかもしれません。

bぶブレーキランプブレーキランプ

ブレーキランプは白色電球でした。今回は安く購入できたので2個入を買いました。

スタンレーのものが最初からついていたものですが、近くのコーナンさんにはおいていなかったのでネットでとりよせることとしました。

左新品 右使い古し

古いものはフィラメントがきれて少し黒く煤のようなものがでています。フィラメントもパッと見切れているかどうかわからなかったので、交換してみると治ったのでやはり切れているようでした。

自動車用なのでだめかなとおもいつつ電源をONにしたところ無事赤々と点灯し復活しました。

予備も購入済みなので次はいつでも交換できます。

まとめ

慣れてしまって、さらに資材さえあれば、5分ほどで交換できます。

わざわざバイク屋さんに持っていくのも面倒なので自分で変えてしまえばいいと思います。

ただ、整備不良となるとまずいので、切れたのに気付いたあとはなるべく早くランプを購入しかえるとよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました