プリウス (2代目:NHW20)の電池の効きが悪く、リモコンを押しても反応しない、車のドアノブに触れても反応しない(何度も触ってると反応する..)ようになり、2年前に電池を交換したはずなので..。壊れたかな..。と思いましたが、電池交換してみました。
そこで、電池の交換方法と必要な料金をご紹介したいと思います。
その他のプリウスの作業はこちら
プリウスの鍵の電池交換(20系)|スマートエントリーキー
2代目プリウスのカギは、イモビライザーシステムに対応した「スマートエントリーキー」になっています。
ポケットに入れておけば、ドアノブに触れるだけで鍵が開いたり、ボタンを押すだけで、プリウスのエンジンをかけれて便利なのですが、電池がなくなると、鍵も開けられず、エンジンもかけられなくなるようです。
それを回避するために、20世代ではスマートキーに普通の鍵もついているので、鍵を引き抜けば旧車のように開け閉め、エンジン起動もできます。
とはいえ、スマートキーが動作しなければ不便なので電池交換を行います。
プリウスの鍵の電池交換(20系)|電池交換に必要なものと費用
20系プリウスは、3ボルトのボタン電池CR2032で動作しています。
スマートキーの電池交換費用は、ディーラーでも1000円弱程度だそうです。電池交換のためだけに持っていくのも面倒、自分で交換すると電池代だけですむ(電池の持ちは微妙という情報もありますが、100均でも買えます)ので自分で交換します。
電池交換に必要なものは
- 精密ドライバー (100均)
- ボタン電池(CR2032) (100均)
の2つだけです。自分でやれば最安で200円くらいで交換できます。
なれれば5分かかりません。
プリウスの鍵の電池交換(20系)|電池交換作業

プリウス20系(2代目)のスマートキーは、こんな感じになっています。
鍵を抜いた状態ですが、鍵は上部にスライド式のボタンがあるのでそれをスライドさせた状態で引き抜きます。

さらに、この状態で、先ほど操作した、スライド式のボタンをスライドさせた状態で、カバーを横にスライドさせます。
※最近のスマートキーではスライドではなくはめ込みになっているものもあるようなので、この辺は調べてやったほうがよさそうです。当初はめ込み型とおもってマイナスドライバーで割ろうとしましたがうまくいかなかったので調べるとスライド式でした、無理やりやると壊していた可能性が..

カバーを外してしまうとあとは簡単です。電池カバーがついているのでこれを精密ドライバーではずして電池にアクセスします。

こんな感じに電池が見えます。ただここでも問題が.どうやって電池を抜けばいいのか。
電池を抑えている枠のようなもののほうを押すと電池が傾くので、浮いた部分をマイナスドライバーでつかんで上向きに引っ張るとぬけてくれました..
あとは、新しい電池をはめ込んで、先ほどとは逆の順序でくみ上げていけば完了です。
プリウスの鍵の電池交換(20系)|まとめ
スマートキーの電池交換はやり方がわかれば簡単にできます。
ただ、むやみにやると鍵を壊してしまう危険性もあります。(今回の自分のように途中で気づいていなかったら割っていたかも)。頼むと1000円くらいするそうなので、持っていく手間も考えると自分でやったほうがいい作業だと思います。(電池の寿命も1~2年くらいのうようなので購入してから何回か作業することになります)
電池については100均だと持ちが悪いという人もいるようなので、そういう方は家電量販店などでよいのをか探してください。
作業自体は簡単なので、100均で回数交換するのもありだと思います。
コメント
[…] プリウス(2代目:NHW20)の電池交換方法 依頼した場合の料金はいくら? […]