ステイホームということでコロナのせいで釣りにも行けないので、仕掛け巻を自作してストレス発散することにしました..。
材料
材料はこちら、ダイソーのカラーボード、110円です。近所のダイソーに行きましたが残ってるのは1枚だけでした。もうすこしごついのは残っていました。なにかと使い勝手がよさそうなので売れ筋商品なのでしょうか?
初めて購入してみましたが、材質的にもそこそこの硬さがあり、厚さ2mmでも仕掛け巻として十分に使えそうです。

型取り
市販の仕掛け巻から型をとります。内枠は使わないので外枠のみ型をとりました。
※内枠は型取りしずらいと思います。やるなら、コンパスの鉛筆の芯の代わりにカッターなどをつけてきれば楽だと思います。

完成
獲った型枠に沿ってハサミでじょきじょき切って、山の部分にラインをひっかける切込みをいれて、仕掛け巻完成です。

まとめ
市販のものと比べるといびつで手間もかかりますが..。買うと一つ何十円かするので自作で作ると一枚のボードから20個×5枚なので1つ1円程度でつくれる計算..。
欲しいサイズの仕掛け巻がない時には、カラーボードを使うと任意のサイズの仕掛け巻も作ることもできます。
釣行時に突風でとばしてしまったり、折れて壊してしまったりすることもある仕掛け巻、暇な時間の暇つぶしにいかがでしょうか..。
コメント