カーボンロッドの作り方(素材)

DIY

カーボンロッドの作り方を教えてもらった。

■カーボン素材
素材はもちろんカーボン
使用する素材は、弾性率により選定する
弾性率が大きくなると硬くなるがそのぶんもろくなる。

■カーボンの種類
ロッドで使われるのが多くがPAN系(飛行機にも利用)
20T~60Tのものが使用される。

ピッチ系というのもあり5T~15T、50T~90Tまである
人工衛星にも使われる
メーカーは 東レ、東邦、三菱レーヨンなど

■使い分け
節単位で材料を使い分ける。
バット(元)側を高弾性のもの(伸びがすくなくもろい
てぃっぷ側は低弾性のものを使う。

船、ルアー(20T) ⇒ 磯、なげ、 ⇒ 渓流
の順に低弾性のものを使用

樹脂+カーボン エポキシ系で固める。(25~30㌫)

■材料
主材料 30T~60M
24Tカーボンシート
24T CG ガラスはったシート(たてさけ防止、つぶれ補強扱いやすいそざい) 炉に入れる前にビニールテープで締め上げる
捕材料 逆目材(横)、カーボンクロス、カーボンクロス、UD、カーボンテープ

コメント

タイトルとURLをコピーしました