シマノスクエア フィッシングイベント

タチウオテンヤ爆釣講座

シマノスクエアのイベントに行ってみました。

太刀魚つりはよく行きますが、ワインド、浮きがメインでテンヤは試しに防波堤からワインド代わりにやったのみで

船で釣った事がない(防波堤からでも釣れるのでわざわざ船で狙おうとも思っていなかった..)

のですがせっかくなので聴きに行ってみました。

 

近年大阪湾ではやっている釣り方らしい。

※確かに、太刀魚つりは、船でいくなら時期を間違わなければ、それなりにつれるだろうからはやらせるには持って来いなつりなきもします。

 

太刀魚テンヤの原理や、最新のフォースマスターのためし利用もさせてもらえて参考になりました。

 

太刀魚テンヤは、魚の腹部分を太刀魚が食べる修正を利用して腹にくらい付いたときに、あわせを入れることで

てこの原理で魚の頬あたりを針で引っ掛ける仕掛けらしい。これまで、後ろから食いついて掛けていると思っていたので

参考になった。同じ餌で3匹くらいかけれるようになればうまくなった証拠らしい。

ドラゴンとよべるのは120cm以上からとのこと。

 

フォースマスターも、フィッシングショー大阪で触ったのと少し違うなとおもってたら、最近モデルチェンジしたらしい。

圧力センサーで巻き上げ速度をコントロールするように改良されていた。あと、クラッチも変更されて、クラッチだけでONN,OFF操作が

できるようになっていた。やっぱり買うならフォースマスタークラスがほしい..。

これでハンドル回さなくてもOFFにできる。特にあたりがないときでも竿をしゃくらないといけないときは便利な機能…

電動リールだとセットしとけば自動で誘ってくれるから便利。

 

あと、太刀魚の捕食シーンの動画もyoutubeに上がっているものを見せてもらえた。

こんな感じで食べるらしいです。

 

最近、太刀魚ジグももらったし、船でもやってみますか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました